このようなDX課題、私たちが解決します
アナログ業務から抜け出せない状況を何とかしたい
開発コストを抑えながら品質を確保したい
システムを導入したが現場に合わず活用できていない
既存のシステムと新システムを連携させたい
運用開始後の疑問やトラブルにも寄り添ってほしい
企画中のサービスや技術が実現可能かどうか確かめたい
新しいサービスに市場でのニーズや成長性があるかどうか検証したい
アナログ業務から抜け出せない状況を何とかしたい
開発コストを抑えながら品質を確保したい
システムを導入したが現場に合わず活用できていない
既存のシステムと新システムを連携させたい
運用開始後の疑問やトラブルにも寄り添ってほしい
企画中のサービスや技術が実現可能か確かめたい
サービスが市場でニーズや成長性があるか検証したい

DX推進サービスについて
従来のIT企業が得意とするのは、要件に沿ってシステムを構築する“守りの開発”。しかし、そこからは新しい技術やお客様の抱える課題への柔軟かつ迅速な対応は生まれにくく、結果的に「言われたものを作る」だけになってしまいがちです。
リトルソフトは違います。カスタマーサクセスを最優先に結果が出せる提案を行い、新しい技術にも積極的に挑戦。ご相談、技術検証から保守運用までをワンストップで支援しながら、“攻めの姿勢”でDXをお客様と共に推進します。
DX ConsultingDXコンサルティング

お客様の「こんなことできるかな?」を見える化
ITで何を叶えたいのか。何を解決したいのか。DXの成功は目標や課題を明確にすることから始まります。
「どんな仕組みがあれば効率化できるのか?」「現場の課題に合ったシステムとは?」といった点を”現場の視点”と”技術の視点”の両面から一緒に整理しながら、ベストな提案をさせていただきます。
DXを成功に導くリトルソフトのコンサルティングアプローチ
-
企画構想・要件整理
まずはお客様の事業特性や課題を深く理解することが大切です。 開発経験の豊富なエンジニアが、お客様の事業内容や抱えている課題、経営目標をじっくりとヒアリングし、お客様に最適な設計や機能をプロの視点からご提案いたします。
-
PoC(概念実証)
新しい技術、サービスの有効性や実効性を、小規模な試験や試作を実施して確認します。生成AIやIoTなどの最新技術も実際に触れて検証できるため、開発リスクを気にせず、安心して導入の可否を判断できるようになります。
-
IT人材育成サポート
DX推進にIT人材の育成・確保は欠かせません。 しかし、多くの場合は社内のIT関連業務を任せられる人材が不足しているのが現状です。 当社では、必要に応じてITリテラシーを高める社内研修、エンジニアのスキルアップのサポートも可能です。
DX DevelopmentDX開発(Webシステム・アプリ開発)

「こんなことできるかな?」をカタチに
コンサルティングでお客様と共に描いたアイデアを、現場の業務にフィットするシステムやアプリとして“カタチ”にします。
当社は社員の9割がエンジニアのITプロフェッショナル集団。 自社製品の開発で培った技術力と完全自社内開発体制により、品質・スピード・コストの3点を兼ね備えた開発が可能です。
自社完結型の開発体制だからこそ、柔軟な対応と確かな情報管理を実現し、変化の激しい市場や多様な要望にもスピーディーに対応できると考えています。
リトルソフトDX開発の特長
-
Webシステム・アプリ開発で20年の開発実績
創業以来、既存システムの全面刷新から短期間での新規サービス立ち上げまで、金融、通信、小売、製造など多様な業界のプロジェクトを成功に導いてきました。
株式会社システナ、株式会社ACCESSとは業務提携し、両社Webサービスの基盤開発にも参画。Web開発とクラウド構築の技術は業界トップクラス企業にも認められています。
-
RDB×AIでハイレベルな機能装備も可能
堅牢性に優れたAmazon RDSとコストパフォーマンスの高いOSS DB(MySQLやPostgreSQL)に、生成AIやRAG(検索拡張生成)などの最新AI技術を組み合わせることで、高機能なシステム開発が可能になります。
AIによる自動分析や高精度な検索などの機能は業務効率化、迅速な意思決定に大いに役立ちます。
-
短期間・低コストでDXを実現するローコード開発
当社のローコード開発プラットフォーム「dbActable」を活用すれば、開発工数を大幅に削減し、余計なコストや時間をかけず、無駄のないDXを実現できます。
拡張性とカスタマイズ性に優れ、業務内容の変化や企業の成長に合わせて長く使い続けられるシステム構築が可能で、お客様のビジネスを長期的にサポートします。
-
MVP開発支援サービス
「新サービスや製品の市場ニーズを早期に把握したい」「ユーザーの意見を反映させながら開発していきたい」といった場合には、MVP(最小限の実用製品)開発支援サービスをご提案しています。
当社の専任エンジニアがアイデアや要望を丁寧にヒアリングし、短期間でMVPを形にしていきます。開発にかかるリスクとコストを抑えながら新規事業を進めたいお客様におすすめです。
-
簡単で使いやすいUI/UX
Webシステムやアプリの操作性は、DXを成功へ導くために欠かせない要素です。当社はSPA(Single Page Application)技術にも注力し、画面遷移の少ないスムーズな動作を可能に。
さらに利用者の行動を徹底的に予想し、直感的で快適なデザインに反映することで、誰もが迷わず使いこなせるシステムを提供します。
Maintenance Operation/Improvement保守運用・改善

安心運用と改善継続でDXを定着
DXは”作ったら終わり”ではありません。状況の変化に応じて仕様を変えていく必要があります。
当社ではお客様のビジネス状況に合わせて最適なソリューションを提供できるよう、システムやアプリケーションの定期的な運用サポートや改善提案を行います。
導入後の成長を支える仕組みづくり
-
AWSをはじめとする主要なクラウド環境の保守運用
Webシステムやアプリ導入後もサーバー監視や障害対応、セキュリティ対策、バックアップ管理などを行い、安心して利用できる状態を維持します。
インフラの保守運用についても当社のエンジニアが確実にサポートし、お客様のビジネスに最適なクラウド環境を維持します。
-
DevOpsによる継続的な改善サイクルを実践
ビジネスの長期的な成長には、お客様のニーズやご利用状況を踏まえた上でシステムを最適化することが欠かせません。
当社では、開発と運用を一体化させるDevOpsの考え方に基づき、リリース後も機能追加や改善をスムーズに行える体制を構築・実践しています。