LittleSoft J-Programming
3.4.7. 行削除
この章では、WebSQL テーブルオブジェクトから、選択されている行の削除する手順について説明します。

ActionPage クラスにアクションメソッドを追加する
ActionPage クラスに画面から呼び出すアクションメソッドを追加します。
/* WebSQLテーブルオブジェクトからチェック行を削除します。 */
public void deleteRows() throws Exception {
// チェックボックスの内容を受け入れ
tableEmp.checkRequest(getRequest());
// カーソル行を先頭にする
tableEmp.first();
// カーソルが有効範囲内か否か
while (tableEmp.inBounds()) {
// 削除予約されているか否か
if (tableEmp.isDeletionDeserved()) {
// カーソル行を削除
tableEmp.deleteRow();
}
else {
// カーソル行を次へ
tableEmp.next();
}
}
// 再表示
show();
}
public void deleteRows() throws Exception {
// チェックボックスの内容を受け入れ
tableEmp.checkRequest(getRequest());
// カーソル行を先頭にする
tableEmp.first();
// カーソルが有効範囲内か否か
while (tableEmp.inBounds()) {
// 削除予約されているか否か
if (tableEmp.isDeletionDeserved()) {
// カーソル行を削除
tableEmp.deleteRow();
}
else {
// カーソル行を次へ
tableEmp.next();
}
}
// 再表示
show();
}
カーソル行を変更する(「 first / previous / next / last / moveTo 」メソッド)
WebSQL テーブルオブジェクトのカーソル行を変更します。- first:「最初へ」
- previous:「前へ」
- next:「次へ」
- last:「最後へ」
- moveTo:「指定 Index へ」
カーソル行が有効範囲か否かを取得する(「 inBounds 」メソッド)
WebSQL テーブルオブジェクトのカーソルが有効範囲にあるか否かを取得します。カーソル行が削除予約されているか否かを取得する(「 isDeletionDeserved 」メソッド)
WebSQL テーブルオブジェクトのカーソル行が削除予約されているか否かを取得します。カーソル行を削除する(「 deleteRow 」メソッド)
WebSQL テーブルオブジェクトのカーソル行を削除します。HTML テンプレートに ActionPage 連携用の記述を追加する
アクションメソッドを呼び出す記述を追加します。
アクションメソッド「 checkRequest 」実行時に対象行の削除予約が行われます。
<!-- 行削除ボタンを配置 -->
<input type="button" value="選択行削除" onclick="ls.exec('deleteRow');" />
…
#foreach($emp in $tableEmp.Rows)
<tr>
…
<td><input type="checkbox" $emp.deleteCheckBind('true') />
<input type="hidden" $emp.deleteCheckBind('false') /></td>
…
</tr>
#end
<input type="button" value="選択行削除" onclick="ls.exec('deleteRow');" />
…
#foreach($emp in $tableEmp.Rows)
<tr>
…
<td><input type="checkbox" $emp.deleteCheckBind('true') />
<input type="hidden" $emp.deleteCheckBind('false') /></td>
…
</tr>
#end
「 $emp.deleteCheckBind 」
WebSQL テーブルオブジェクト現在行( =$emp )の削除予約カラムと入力フォームを関連付けます。アクションメソッド「 checkRequest 」実行時に対象行の削除予約が行われます。
ページを表示する
ボタンをクリックして、チェックした行が削除されることを確認します。